御依頼を頂いたのは大阪市内のマンションオーナー様で
お持ちのマンションの最上階の部屋が空室のうちに屋上?ベランダのガラスフェンス
こちらがフィルムが劣化しているので剥がしてからの貼り替えを御依頼でした!
手前のフィルムは数年前に貼り替え済みで奥のガラス7枚を御依頼
ここまでの劣化は非常に珍しく正直な話時間が読めない・・・。
そんな中でのスタートして剥がしていきますが
何とか削るような感じで剥がしていきますが結構難敵で
あれやこれやと考えますが・・・
これは本当にヤバいです!
想定以上の難敵の劣化フィルムです!
通常であれば1枚剥がすのに15分/㎡もあれば十分ですが
このガラスは約1.4㎡で1枚目を剥がし終わったときは1.5時間ぐらい?
これが7枚ですから計算では今日終わりません!
早めのランチタイム休憩を頂いて近隣のプロショップに飛び込んで
新たな武器をを手に入れて戻りますが・・・その武器を
更に一工夫を加えて使用することで
最終的には最初の1枚に1時間半かかってしまっていたものが
最後には1枚30分で剥がせるようになりました。
でも、難敵なスポットもありまして
この隙間にスクレーパーが入らないので非常に時間が掛かりましたし
各ガラスの下部は入り込んでいる?落ち込んでいる?
これもスクレーパーがギリギリ届く感じですが
力が入りにくくて悪戦苦闘しました!
7枚のうち5枚の剥がしで後日リベンジとさせて頂きました。
後日2枚を剥がしてからの7枚貼ります!
そして後日、もう剥がしは1枚30分で出来るのですが
やはり屋外作業の為にフィルムにゴミが入りやすくて
今度は貼る作業に悪戦苦闘です!
屋外なんで多少のゴミは仕方ないのですが
そこは少しでも奇麗にと思ってしまいます。
お客様からお金を頂いているプロの職人として
常に100点のフィルム貼りは不可能でも目指す!
そう思っていなければと心掛けています。
どうしてもガラスフィルムは寿命があります。
屋外の場合は更に短くなりますが
コチラの場合は10年以上の劣化でした。
こちらの室内もお見せしたいぐらいのお洒落なお部屋で
このベランダから夜景を見ながらのビールが飲みたい!
そう思わせる素敵なお部屋でしたので
奇麗に貼り替えが出来て私も嬉しかったです!
ちなみに、この投稿は過去の投稿です。
施工日は2月の寒い日、と言っても令和6年の2月は例年よりも全然暖かかったですね!